2025年11月– date –
-
取材記事
未経験でも3年でプロフェッショナルに。株式会社Funkit 吉村社長の“仕事を楽しむ”キャリアの作り方
「仕事って、どこまで楽しめるものなんだろう」そんなもやもやを抱えたまま働く20代は、多いのではないでしょうか。 25歳まで音楽の世界にいた吉村社長も、同じように悩みながら、自分が本当にやりたいものづくりを探してきた一人です。未経験でIT業界に飛... -
取材記事
映画「ショーシャンクの空に」に背中を押されて|IT社長と社員に寄り添う公認会計士・野口社長の働き方
AIやクラウドの話を聞くたびに、「自分の仕事はこの先どうなるんだろう」と不安になる方も多いのではないでしょうか。スキルに自信がないまま働き続けていいのか、転職したいけれど一歩が踏み出せない。 そんなモヤモヤを抱える20代にとって、現場で社長と... -
取材記事
人の縁が会社を動かす|株式会社エンジン 常盤社長が語る「AI時代でも、人を信じる」理由
AIの進化とともに、「この先、自分の仕事はどうなるんだろう」と不安を感じる人が増えています。そんな時代に、人のつながりを軸に会社を伸ばしているのが、株式会社エンジンの常盤亮太 代表取締役です。 学生結婚を経て、アルバイト先の社長に声をかけて... -
取材記事
家族をもう一度つなぐ仕事。支える人を支えるという挑戦。|株式会社スダチ 小川社長が語る、優しさと覚悟
家庭の中で起きる不登校は、親も子も、孤立しやすい問題です。 どう支えたらいいのかわからず、時間だけが過ぎてしまう…。 そんな家族を、もう一度つなぐ仕事があります。株式会社スダチの小川社長は、保護者を支えることで子どもの再出発を後押ししてきま... -
取材記事
逃げない・言い訳しない。AI時代は「リアル×デジタルの二刀流」で生き抜く|株式会社アイベック 関口社長が語る、現場の価値と仕事の哲学
どんな時代でも、現場で汗をかく仕事には価値がある。 そう語るのは、創業1949年の老舗・株式会社アイベックの三代目、関口豊(せきぐち ゆたか)社長です。 もともと自動車部品メーカーで研究開発に携わっていた関口社長は、「継ぐつもりはなかった」とこ... -
取材記事
人を守る仕事は、まず人を守る経営から。CS警備保障株式会社・浅井社長の「人を守る」流儀
公共工事や交通誘導など、社会の「安全」を守り、人々の「安心」をつくる仕事。現場で交わされる「ありがとう」の一言が、警備員の方々の原動力になっています。 その現場を支えているのが、CS警備保障株式会社 代表取締役の浅井建次様です。若い頃、人事...
1
